-
[ のりさんブログ ] 2019年8月7日
6月13日、
春の統一地方選挙から遅れること約2ヶ月、
やっと本日新しい兵庫県議会6月本会議が開会。
平成7年の阪神淡路大震災で、
その年の選挙は4月から6月に延期され、…
同時に現職県議の任期も
6月まで2ヶ月間延長となった。
4年後の平成11年、
選挙だけは元通りの4月に実施されたが、
議員の任期は総務省の合意が得られず
6月での交代のまま。
従って4月に当選したのに
バッジを付けるのは6月からという状態が
約20年続いていた。
今回国会議員の先生方のご尽力により、
特例法が制定され、
平成31年度の県議会議員選挙で
当選した議員の任期は4年ではなく、
3年10ヶ月となり、
平成35年(令和4年)の時点で、
4月選挙、
議員の交代も4月という事に修正される。
通算24年の長きに亘り
空白を作り出していた兵庫県議会も
ようやく正常な運営に戻っていく。新年度6月本会議開会〜6月25日まで13日間
-
[ のりさんブログ ] 2019年8月7日
6月12日、
最近、児童の登校時にクルマが突っ込み、
悲惨な交通事故となる事案が多発している。
幸いにも丹波市内ではそんな事故は見ないが、
通学路での歩道未設置箇所が今尚複数存在し、…
地元保護者からは早急な歩道整備を望む声が
強く出ている。
県道多可柏原線もその一つ、
山南町奥野々から玉巻(たまき)の踏切までの
区間が歩道未整備となっている。
令和元年から一部奥野々地域で
工事が始まる予定だが、
残りの玉巻地区においては
踏切に平行した歩道設置の為、
JR西日本との協議が必要となる。
JRも安全走行を目指している為、
踏切の拡幅にはかなり抵抗があり、
長時間に亘る協議が予想される。
一刻も早い歩道設置に向けて
地元役員の皆さんと共に、
頑張っていきます💪県道多可柏原線歩道設置推進協議会と共に、
丹波土木事務所に要望IN丹波県民局 -
[ のりさんブログ ] 2019年8月7日
6月10日、
2009年の衆議院議員選挙で民主党政権が誕生。
当時の公約、農家戸別所得補償で
一反当たり15000円のバラマキ、
その財源確保の為に、…
全国の土地改良事業予算が5800億円から
半分の約3000億円以下に削減され、大混乱に。
全ての土地改良事業はストップし、
圃場整備、ため池改修、水路パイプライン化、
あらゆる事業計画が頓挫した。
2012年に安倍政権になって
土地改良事業予算が増額になったが、
その後遺症は長く続き、
2018年になってようやく
元の5800億円に戻ったが、
当初予算ベースでは
未だ6割〜7割程度の回復状況だ。
そこで現場の声を国政に届けようと
『宮崎まさお』前農水省農地整備課長が
一念発起し、今回の参議院議員選挙に
打って出た。
その勇気ある決断に感服し、
自民党議員団土地改良推進連盟会長としても
全面的に『宮崎まさお』候補を支援している。
本日は丹波篠山市民ホールでの決起大会、
どうぞ明日の力強い農業実現の為、
兵庫県出身の『宮崎まさお』候補に
絶大なご支援を賜りますよう
伏してお願い致します🙏
合わせて兵庫県選挙区は
『加田ひろゆき』候補も
宜しくお願いします🙏兵庫の農業の未来を考える会
IN丹波篠山市民ホール -
[ のりさんブログ ] 2019年8月7日
6月9日、
もう卒業してから45年経ってるんですが、
久しぶりに出会うとすぐに当時の高校時代に
戻ってしまうから同窓会って不思議ですよね。
毎年会場になっている宝塚ホテル、…
今年も430名が集まり、大広間はギッシリ。
老朽化でホテルは今年一杯で休館となり、
来年の今頃は新しく建て替わった新ホテルで
開催されます。楽しみですね。柏陵同窓会(柏原高校同窓会)阪神支部総会
IN宝塚ホテル -
[ のりさんブログ ] 2019年8月7日
6月8日、
SDG.s(Sustainable Development Goals)、
持続可能な開発目標、
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、
国連加盟193か国が…
2016年~2030年の15年間で
達成するために掲げた目標です。
17の大きな目標と、
それらを達成するための
具体的な169のターゲットで構成されています。
日本でも最近になって取り組もうという動きが、
あちこちで見られるようになってきましたが、
残念ながら兵庫県ではまだどこの自治体も、
名乗りを上げていませんねえ。
是非頑張ってくださいね。谷公一衆議院議員政経セミナー、
ゲストの上川陽子元法務大臣の講話から
IN三田ホテル
最新のりさんブログ
石川事務所からのお知らせ
- 「2013夢フォーラムINたんば」開催します 2013年4月1日
- 憲政塾 第3回研修会のお知らせ 2012年7月5日