のりさんブログ

地方分権推進PTスタート のりさんブログ

地方分権推進PTスタート

7月23日、 自民党県議団内で、地方分権推進プロジェクトチームが立ち上がり、 不肖私が座長を務めているが、本日第1回目の研修会が開催された。 今回は「関西広域連合の取り組みについて」と題し、 山内康弘政策担当部長を始め、広域連合担当課長にも 出向いていただき、国の出先機関移管についての現状を 報告い…
氷上町横田地区での県政懇談会 のりさんブログ

氷上町横田地区での県政懇談会

7月22日、 今年も、氷上町横田地区有志の方々に招かれ、 県政についての懇談会に参加させていただいた。 この横田地区は、過去に何度も水害に見舞われ、 今年完成する佐治川総合治水対策を最も喜んでくれている 地域の一つだ。今回は治水・農業振興・景気対策・地域医療・ 学力向上策など、多岐に亘って意見交換さ…
第16回丹有柔道優勝大会 のりさんブログ

第16回丹有柔道優勝大会

7月22日、 夏休みに入った最初の日曜日、山南町で 丹有柔道優勝大会が開催された。 「いよいよ来週からロンドンで、オリンピックが始まります。 何故オリンピックは多くの人々を感動させるのでしょう? それは自分の持っている能力の限界を超えようとする姿が 最も美しいからだと思います。 今日はとても暑いし、…
丹波市防衛協会第2回総会 のりさんブログ

丹波市防衛協会第2回総会

7月21日、 丹波市防衛協会が発足して2年、本日第2回目の総会が開催された。 初代会長として挨拶に立ち、 「防衛協会が発足した9ヶ月めにまさかあの東日本大震災が発生しようとは・・・。 誰もが予想しなかったこの事態にも自衛隊の皆さんは的確な活動を通じて、 日本の危機を最小限に食い止めてくれた、改めて感…
金沢市民芸術村 のりさんブログ

金沢市民芸術村

7月20日、 金沢市民の芸術活動を支援するための施設 「金沢市民芸術村」を視察。 平成5年、旧大和紡績の跡地を金沢市が50億円で購入。 整備費17億円を掛け、1年365日24時間休み無しで、 芸術家のタマゴに練習場を提供している。 施設の使用料金、6時間で1050円、ホントに安い。 5つの貸しスペー…
石川県立歴史博物館 のりさんブログ

石川県立歴史博物館

7月19日、 兼六園の近く、石川県立歴史博物館を訪問した。 大正時代に建設された旧陸軍兵器庫を昭和61年に復元・保存し、 現在は国の重要文化財に指定されている第1棟から第3棟まで を活用して開館している。 平成26年の北陸新幹線開通にあわせ、 大規模改修が予定されている。…
金沢21世紀美術館の入場者数 のりさんブログ

金沢21世紀美術館の入場者数

7月19日、 兵庫県議会文化振興議員連盟の管外調査で、 金沢21世紀美術館を訪問した。 金沢市役所や兼六園に近い好条件に位置し、 年間入場者数は150万人に及ぶ。 ただ、円形の美術館の入り口は東西南北4カ所あり、 無料で出入り自由、有料部分の入場者は20数万人と 課題を残す。いずれの文化施設も悩みは…
日中友好で2アンダー のりさんブログ

日中友好で2アンダー

7月18日、 日中友好アマチュアゴルフ大会の第2回大会が 西脇市のゴールデンバレーGCで開催され、 日本選手団長兼プレーヤーで参加させていただいた。 前回3月に海南島で開催された第1回大会では、 日本チームがボロ負けしてしまったので、今回はなんとしても勝たねばならぬ。 日本一難しいと言われるゴールデ…
渡辺秀樹先生叙勲祝賀会 のりさんブログ

渡辺秀樹先生叙勲祝賀会

7月14日、 平成11年4月から柏原高校の校長先生を勤められた 渡辺秀樹先生が春の叙勲で瑞宝小授章を授章され、 祝賀会が宝塚ホテルで開催された。 渡辺先生には、柏陵同窓会でお世話になった他、 次男がやんちゃをしていた頃、本当に助けていただいた。 その愚息も、今は我が社でドロドロになって働いてくれてい…
憲政塾 第3回研修会 のりさんブログ

憲政塾 第3回研修会

7月13日、 憲政塾第3回研修会を丹波市柏原町の鹿肉レストラン「無鹿」で開催した。 今回は同世代で議員として頑張っている二人、 加古川市議会議員 玉川英樹議員 神戸市議会議員  橋本 健議員 に議員になった動機、現在の活動状況、これからの抱負などについて、 ざっくばらんにお話いただいた。 講演後、ゲ…