クラブの選択 その1

第11弾!
クラブの選択 その1

 ゴルフの技術を上げる為にいろんな方法を書いてきましたが、どんなクラブがいいのか良くわからないから、教えてほしいという問い合わせをいただきます。
確かにクラブ選択は重要なポイントです。自分にぴったりのクラブならいいのですが、硬すぎたり、軟らかすぎたり、あのプロが使っているから良く飛びそうだなんて一方的な情報で買ってしまって後で後悔したり、なんてよくありますよね。
もっとも悪いのは、自分にあっていないクラブで真っ直ぐ飛ばそうとしてかえってスィングがおかしい格好になってしまったり、変な癖がついてしまうことです。自分の体力や腕の力、柔軟性などを充分考慮してクラブを選択しないと、後々長く後遺症が残る結果にもなりかねません。そんなに安い買い物でもありませんから、できるだけ失敗のない選択方法を考えていきましょう。

  先ず、わかっていただきたいのは、プロが使っているクラブと私達アマチュアが使うクラブは根本的に違うということです。プロのクラブは絶対に左にいかないように設計されているし、アマチュア用のクラブはできるだけ右にいかないように設計されています。なぜなら、プロはインパクト(ボールを打つ瞬間)のぎりぎりまでコックを使います。いわゆるレートヒッティングですので、力が入りすぎると手首が利きすぎてフックボールになってしまうため、硬めのシャフトのクラブがいいのです。それに比べてアマチュアはコックをあまり使いませんので、ただでさえ右に行きやすいのに、力が入ると余計にスライスしてしまいます。たまにスライスを打たないように手首をこねるとひっかかって左・・・となります。従ってプロが使ってすごく飛ぶから俺も・・なんて単純な思いでクラブを買うと後で2~3ラウンド使ってからお蔵入りか知り合いへのギフトになってしまう。

 「そしたら何を基準にクラブを選ぶの?」その前に「飛ぶ」ということを科学的に理解してから本題に入っていきましょう。
「飛ぶ」要素はただ2つ。
1、スイングのヘッドスピードを上げること
2、ボールを芯でとらえること

この2つしかありません。逆にいうとこの2つをとことん追求していくだけで、飛距離は必ず伸びますし、それ以外考えても無意味です。

ここで気になるデータを2つ。
1、ドライバーの飛距離は、ヘッドスピードの約6倍に等しい。
2、ドライバーのスイートスポットからネックよりに2センチはずれると飛距離は20パーセント落ちる

 これはいろんな実験から出されたデータですので、先ず信じていただいて大丈夫です。1のヘッドスピードと飛距離の関係ですが、例えば、ヘッドスピードが35M/秒の人ならば、35Mx6=210Mとなります。逆に210M飛ばそう思えば、35M/秒でドライバーを振ればいいのです。35M/秒といえば、女性の少し元気な人ならば誰でも振れる速さですよね。男性なら40m/秒以上は先ず振れるはずです。となると、40Mx6=240M=264Yとなります。
「ちょっと待てよ。なんで40M/秒のヘッドスピードで260Yも飛ぶんや。それやったら誰もこんなに飛ばへん、飛ばへんゆうて騒がへんわい」そうなんです。そこで問題になってくるのが、2の芯にあたっているかどうかなんですねえ。

 以前、「週間ゴルフダイジェスト」という雑誌で72名のアマチュアゴルファーにドライバーのどの部分にボールが当たっているかを調べたデータがあるんですが、ハンディ30前後のゴルファーでドライバーのスイートスポットの近所になんとか当たったのがなんと20発に1発という数字が出てきました。ハンディ12の人で20発中2発、さすがハンディ3くらいになると20発中8発まで芯近くで打っていたそうです。従って、ハーフ50前後で回るアマチュアゴルファーが芯でボールを捕らえる確率は5パーセント以下、すなわち、18回ドライバー
を振ったとしても1回あるかどうかなんです。
ということは、ヘッドスピードも大事で、つい飛ばそうと思ってリキんでしまいますが、それよりもゆっくり振って芯に当てるほうが、よっぽど良く飛ぶのではないのか、とお気づきになりませんでしょうか。
「いや、SかXくらいのしっかりしたクラブでビュンと振らんとゴルフをした気にならん。フニャフニャのクラブなんか振れるかいな。」まあそうおっしゃらずに、だまされたと思って一度レディースのしっかりめのドライバーか年配の上手な方の持っておられる柔らかく軽めのドライバーを借りられて打ってみてください。
「こんなに楽に飛ぶんだなあ」と驚かれること請け合いです。それだけヘッドが楽に振れてヘッドスピードが上がる割りに芯から外れないのです。前に書いた通り2つの要素をちゃんと満たしているんです。

 もう一つ大事なことがあります。実は柔らかいドライバーは振っている最中に、打っていく方向にしなりますが、それと同時に身体の前後方向にもしなっているんです。そしてたいてい、ボールに当たる瞬間には身体に近い方向にしなっています。ということは、ボールを芯でとらえようとしても、芯よりわずかにトウより(外側)に外れて当たっているんですね。これがまたうまくできた話で、芯より若干外側に当たったボールは「ギア効果」という飛ばしたい皆さんにとっては好都合なドロー回転の球筋になって芯に当たった時よりも良く飛んでいってくれるんです。

 従って飛ばしたいと思っていらっしゃる皆さんにとって「飛ぶクラブ」とは、決してプロが使っているような硬い重たい物ではないのだということをしっかりご理解して頂きたいと思い、こんな長い文章になりました。

 それでは実際どれくらい柔らかいクラブがいいのか、何を基準に選んだらいいのかについて次の12弾で考えていきましょう。

~ 結論 なんでも硬けりゃいいってもんじゃない ~